▼▼御茶ノ水アドバイザー通信(VOL119)▼▼平成29年2月28日号
このメールマガジンは、過去に名刺交換させていただいた方に送らせていただいています。
目次
■海外人材をサービス業へ
■保育所の賃借料補助拡充
■雇用保険対象の拡大を検討
■私の好きな山・登山道(兵庫県六甲山)
■私の好きな温泉(兵庫県有馬温泉)
________________________________________
■海外人材をサービス業へ
〇2016年の訪日客は2403万人と過去最高を更新した。宿泊や飲食など関連する業種では外国語に通じた専門人材が常に足りない状態が続いている。今は、外国人留学生がこうした人材の穴を埋めている面がある。
厚労省によると、アルバイトで働く外国人留学生は、16年10月時点で5年前の2.3倍にあたる20万9千人に上る。宿泊や飲食サービス業に限れば、留学生が外国人労者の56%を占める。
〇政府は優れた経営手腕や高い技術の持ち主を高度人材として積極的に受け入れてきた。ただ、年収や学歴、職歴など高度人材の認定を受けるまでのハードルは高く、専門技術があっても日本で就労できない外国人は多いとの声は根強い。
〇内閣府は高度人材の認定を受けていない専門人材でも、特区に限って在留資格を得られるようにする仕組みを新たにつくる。一定の期間後に帰国する留学生ではなく、長期にわたって日本で仕事をする外国人の専門人材を確保する狙いがある。対象となる職種は通訳や調理師、ソムリエ、服飾デザイナーらを想定。
いまの制度ではこれらの資格を取るには、10年の実務経験が求められたり、大卒といった学歴が条件となっている。
特区はすでに東京や大阪など大都市を中心に17自治体が指定されており、特区ごとに受け入れる職種を決められるようにしたり、実務経験などの要件を緩和する。
________________________________________
■保育所の賃借料補助を拡充
〇厚労省は土地や建物を借りて運営している私立保育所への支援を拡充する。大都市などの賃借料が著しく高い保育所に国費で月約90万円まで補助を追加する。昇給や昇格制度がある私立保育所の賃上げも支援する。利用者にとって便利な都市部で保育所の運営を続けやすくするとともに保育士の改善も促す。
〇4月から制度を始める。施設を借りて運営する場合には賃借料として政府から一定の補助が受けられる。
現行例えば東京都港区の賃借料相場では定員60人の場合、月額200万円ほどだが、国と地方合わせて約50万円しか補助金がでない。このため、来年度から補助金で足りなかった部分について1カ所当たり年額2200万円を上限に国費でその2分の1、市区町村と運営者で4分の1ずつ負担するようにする。厚労省は17年度予算に6億円を組んだ。仮に港区の例の様に従来の補助金より賃借料が月額約150万円高い保育所に助成を適用すると、70弱の施設が対象になる見通し。
〇今回の対策は私立保育所の固定経費の負担を和らげ、職員の賃上げに回してもらう狙いもある。厚労省は来年度から職員のキャリアが上がる仕組みがある保育所に賃上げ向けの補助金を上乗せする。
施設全体の保育士数の約3分の1にあたる中核キャリアに月額4万円分賃上げできるように補助金を加算する。また、全体の5分の1程度の若手保育士にも月額5千円分の賃上げ分を加算する。中堅保育士の一定数には月額4万円を賃上げする必要があるものの、賃上げの具体的な中身は運営者に任せる。
この処遇改善はボーナスなど一時金ではなく職員の月給に盛り込む必要がある。厚労省は私立保育所の負担を軽くして、施設整備や保育士の人材確保を後押ししたい考えだ。
________________________________________
■雇用保険の対象拡大を検討
〇厚労省は雇用保険の適用を受ける人の範囲を広げる。今は一つの会社で週20時間以上働く人が対象だが、複数の会社に勤務していても失業保険手当をもらえるようにする。兼業や副業で仕事を掛け持ちしていても手当をもらえるようにする。兼業や副業で仕事を掛け持ちする労働者の安全網を厚くして、柔軟な働き方を後押しする。来年にも国会に関連法の改正案を提出する。
〇雇用保険に入るには同じ会社で週20時間以上働くとともに、31日以上の期間にわたって仕事をするのが条件となる。兼業で働く人がA社で週10時間、B社で週10時間働いても、保険の対象にならない。
厚労省は複数の企業に勤めていても、合計の週20時間を超えていれば、雇用保険に入れるよう制度を改める考えだ。
〇課題の一つは失業手当の支払い方法だ。例えばA社で週18時間、B社で5時間働く人を対象にした場合、B社を辞めただけでも失業者として扱って失業手当を支給するかだ。もう一つの課題は労働時間をどうやって把握するかだ。今は勤務先の企業がハローワークに労働時間を申告しているが、副業や兼業は勤務先に知られたくない場合もあるため、個人がまとめて申告する仕組みも選択肢として検討する。
〇厚労省は兼業や副業で働く人のうち、雇用保険の適用を受けない人が約30万人と推計している。雇用保険の適用対象を広げれば、複数の仕事を掛け持ちでき、労働者の生活が安定するとみている。
________________________________________
■私の好きな山・登山道(兵庫県六甲山)
〇六甲山の標高は931mで、兵庫県南東部、神戸市の市街地の西から来たにかけて位置する山塊。
〇山系は南北に狭く、東西方向に長さ数10Kmにわたる山容のため、阪神間又は大阪市内を含む大阪府内
からも天然のランドマークとして機能している。
〇六甲山は、ロープウェイ、バスで頂上まで歩かずにいけますが、登山としては3ルートがあります。
芦屋ルートは阪急芦屋川駅から芦屋の屋敷街を抜け登りますが、片道3時間程度かかります。同様に東灘ルートは岡本駅から風吹岩で芦屋ルートに合流して山頂にいたりますが、3時間程度かかります。
有馬ルートは有馬バスターミナルから上るルートで70分程度要します。
〇展望台からの夜景は特におすすめです。
〇六甲山のHP:https://www.rokkosan.com/cable/
________________________________________
■私の好きな温泉(兵庫県有馬温泉)
〇兵庫県神戸市北区有馬町にある温泉で、日本三大古湯のひとつで、林羅山の日本三名泉、枕草子の三名泉にも数えられ、江戸時代の温泉番付では当時の最高位である西大関に格付けされ、名実ともに日本
を代表する温泉です。
〇地質的には、活断層である有馬高槻構造線の西の端にあるため、地下深くまで岩盤がわれており、その割れ目を通って温泉水が噴出している。金泉は湧出口では透明だが、空気に触れ着色する含鉄塩化物泉(赤湯)とそれ以外の透明な温泉は銀泉といわれ、炭酸ラジウム混合低温泉です。
〇有馬温泉では〇〇坊と名のつく宿が多いが、もともと、有馬12坊と呼ばれた坊舎が存在したためである。
〇有馬温泉のHP:http://www.arima-onsen.com/
________________________________________
江川社会保険労務士・FP1級・行政書士事務所
生命保険代理店江川 明豁
電話:03-6206-0580、Fax:03-6206-0581
E-mail: akihiro-egawa@oasis.ocn.ne.jp URL:http://www.egawa-houmu.com
建設・不動産・運輸業許可手続、後見人受託・事業承継、助成金申請、労働・社会保険手続メンタルヘルス
対策、在留資格取得、相続・遺言手続、著作権登録、不動産の有効活用、生命保険加入手続等承っています。
________________________________________