▼▼お茶の水アドバイザー通信(VOL184)▼▼令和元年11月15日号
このメールマガジンは、過去に名刺交換させていただいた方に送らせていただいています。
目次
■男性公務員の育休原則に
■特養補助対象者削減に
■在留外国人最多282万人
■私の好きな山・登山道(群馬県赤城山)
■私の好きな温泉(群馬県赤城温泉郷)
________________________________________
■男性公務員の育休原則に
〇政府は国家公務員の男性職員について、原則として1カ月以上の育児休暇の取得を促す方針だ。取得をためらわないように職場ごとに仕事の分担などの計画を作り、課長補佐以上の人事評価に反映して実効性を高める案を軸とする。2020年度の実施を目指す。地方自治体や民間企業への波及を見込み、男性と女性がともに子育てをしやすい環境を整える。
〇人事院によると、2018年度に育児休業を取った国家公務員(一般職常勤)は取得が可能だった職員の21.6%。取得率は17年度より3.5ポイント上がり、育休制度を設けた1992年度以降で最高だった。ただ、99.5%が取得した女性との差は大きい。自衛隊員を含む防衛省、国会、裁判所など特別職の国家公務員を含めると、男性の取得率はさらに下がる見込みだ。期間ごとに見ても1カ月以下が72.1%と短期の取得が中心になっている。
〇地方の出先機関なども対象とする。58万4千人が働く国家公務員の職場で育休への意識を高める。
国が先に動くことで地方自治体にも育休取得の体制整備を促す。民間企業への波及も狙う。厚労省によると、民間での男性の取得率は18年度に6.2%。5日未満が36%、5日?2週間未満が35%で、2週間未満が7割を超える。女性でも82%と、ほぼ全員が取得する公務員と比べると見劣りする。政府では少子化対策を進める具体策として、公務員の育休取得を広げる施策が浮上したためである。
________________________________________
■特養補助対象者削減へ
〇見直しを進めるのは、所得が少なく住民税が非課税となる世帯を対象とした「捕足給付」と呼ぶ制度だ。特別養護老人ホームなどに入居する人が対象で、単身の場合は預貯金などの金融資産が1千万以下、配偶者がいる場合二人合わせた金融資産が2千万円以下の場合に、食費や居住費の一部について
補助を受けられる。
〇厚労・財務省はこの基準を単身600万円、夫婦なら1600万円に下げて対象者を絞り込む方針だ。さらに所得がある人は、金融資産が600万円以下でも食費の補助を止めることを検討する。
本人の年金額が年120万円を超える場合に食費の給付をやめる案が有力だ。今の制度では約100万人が補助を受け、介護給付費として年約3200億円が支出されている。厚労省は制度の見直しで給付費を約480億円抑制できるとみている。所得のある人への補助の縮小を含めると10万人を
超える人に影響が出る。
〇05年以降は食費や居住費は原則すべて自費負担となった。一方で低所得者に配慮するため、住民税が課されない世帯には「補足給付」として食費と居住費の一部を支給している。特別養護老人ホームに相部屋で入居すると、食費と居住費で月額6万8千円かかる。補助は、3.7万円、4.5万円、 5.9万円の3段階で、対象者から外れればこの額が負担増となる。制度の見直しに伴い、生活保護の受給しなければならなかったり、施設退去をしなければならない高齢者が出る懸念があり、厚労省と財務省は低所得者の自己負担を免除する「減免制度」の活用を呼び掛けることで、こうした問題に対応したい考え。
________________________________________
■在留外国人最多282万人
〇在留外国人とは、3カ月以下の短期滞在者を含まず,永住者や中長期滞在者や留学生などを指す。
6月抹時点で282万9416人となり、日本の総人口の2.24%を占めた。在留資格の内訳を見ると、永住者が78万3513人で最も多く、次いで技能実習が36万7709人、留学が33万6847人と続いた。19年4月に新設した「特定技能」は6月抹時点で20人にとどまった。
入管庁によると、9月27日時点で367人に認定している。
〇国籍別では中国が78万6241人と最も多く、全体の27.8%を占めた。韓国の45万1543
人、ベトナムの37万1755人が続いた。18年まつからの増加率は「技術・尋問知識・国際業務」の13.6%、高度専門職の17.9%が目立つ。入管庁は「大学や専門学校、大学院を卒業し、高い専門性を持った外国人の就労が近年増えている」としている。政府や企業が高度人材の呼び込みに力をいれ、16年からの3年間で約10万人増えている。
〇都道府県別では在留外国人が最も多いのは東京都の58万1446人,次いで愛知県27万2855人、大阪府24万7184人、神奈川県22万8029人と4都府県だけで全体の47%p占める。
政府にとって、外国人労働者の受け入れ拡大の一つの目的は、人手不足に悩む地方の活性化でもある。19年6月には総合的対応策をさらに充実させ、地方に住む外国人向けの住宅照会や家賃補助への財政支援を盛り込んだ。一方、全国で有効求人倍率が1倍を超える中、地方こそ魅力のある賃金や労働条件を整えなければ人手不足は解消しないと指摘されている。
________________________________________
■私の好きな山・登山道(群馬県赤城山)
〇首都圏から100kmの赤城山は、身近な山でしかも日本百名山の一つです。
〇黒桧山の標高は1828mです。赤城山ビジターセンターから駒ケ岳、黒桧山を周回するコースは4時間程度で回れます。
〇5月は、アカヤシオツツジで有名ですが、秋の紅葉時期も、鈴ケ岳や地蔵岳から、赤城山の主峰・黒桧山 と大沼・小沼を見下ろす絶景が紅葉に染まり素晴らしいです。
〇大沼・小沼、覚満池周辺は水が豊富で寒暖差が大きいため、紅葉が鮮やかです。
〇標高800m付近の赤城温泉や老神温泉やその周辺の渓谷の紅葉もよく、露天風呂から眺める紅葉も贅沢です。
〇赤城山のHP:https://yamahack.com/1941
________________________________________
■私の好きな温泉(群馬県赤城温泉郷)
〇標高700m~900mにある、赤城温泉、忠治温泉、滝沢温泉の5軒からなる温泉の集まりです。
〇泉質はカルシウム・ナトリウム・マグネシウム炭酸水素塩温泉で、神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復に効能があります。
〇温泉の歴史としては、新田義貞入湯の言い伝えがあり、また、元禄2年前橋藩主であった酒井雅楽頭が「諸人人助けのため」として湯小屋を作らせたといわれています。
〇赤城温泉郷:http://www.akg5.jp/about/index.htm
なお、このメールマガジン解除希望の方は当事務所までご一報ください。
________________________________________
江川社会保険労務士・FP1級・行政書士事務所
生命保険代理店江川 明豁
電話:03?6206?0580、Fax:03?6206?0581
E?mail: akihiro-egawa@oasis.ocn.ne.jp URL:http://www.egawa-houmu.com
建設・不動産・運輸業許可手続、後見人受託・事業承継、在留資格・外国人労働者、助成金申請、労働・社会保険手続メンタルヘルス
________________________________________
建設・不動産・運輸業許可手続、後見人受託・事業承継、在留資格・外国人労働者、助成金申請、労働・社会保険手続メンタルヘルス