▼▼御茶ノ水アドバイザー通信(VOL307)▼▼令和6年12月27日号
このメールマガジンは、過去に名刺交換させていただいた方に送らせていただいています。
目次
■公的年金、利回り0.2%上げ
■マイナ保険証一本化
■2024年ヒット商品番付
■私の好きな山・登山道(神奈川県檜洞丸)
■私の好きな温泉(神奈川県中川温泉)
________________________________________
■公的年金、利回り0.2%上げ
〇厚生労働省は2日、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)を通じて運用する資産の
利回り目標を現在よりも0.2%引き上げる方針を明らかにした。好調な運用成績を反映
した。市場参加者の間では、運用資産に占める日本株の比率が高まるとの観測がでている。
〇年金積立金では、株や債券の運用で、名目賃金の上昇率をどこまで上回ることができるか
を「実質的な運用利回り」として基準に据える。現在は1.7%だが、見直し案では1.
9%に引き上げる。2日の社会保障審議会年金部会(厚労相の諮問機関)資金運用部会に、
厚労省が2025から29年度の運用目標案を提示した。利回り目標は5年ごとに見直すが、
25年度は引き上げた。
〇GPIFの運用は近年、好調に推移してきた。金融市場での運用を始めた01年度から23
年度にかけて、累積収益額は約153兆円になった。なかでも20から23年度の4年間
の収益額は約96兆円だった。01~23年度についてGPIFの運用利回りは年率で4.
3%だった。賃金上昇率0.1%をこす「実質的な運用利回りは4。2%だった。これは
目標である1.7%を大きく上回るため、今回見直す契機となった。
________________________________________
■マイナ保険証一本化
〇政府は12月2日から健康保険証の新規発行を停止し、マイナンバーカードに保険証の機
能を乗せた「マイナ保険証」に一本化する。直近の利用率は1割台と低調だ。普及を進めるには国民の不安払拭と共に、メリットを実感できる環境の整備が欠かせない。
〇2日からは医療機関で診察を受ける場合には(1)マイナ保険証(2)健康保険証(3)資格確認
証のいずれかを提示する。2025年12月2日以降は健康保険証は使えなくなるため、
マイナ保険証か資格確認証を提示する必要がある。従来の健康保険証は有効期限内であ
れば最長1年間は使うことができる。マイナ保険証に登録していない人も2日以降も健
康保険証を持参すれば、所定の窓口負担で保険診療を受けられる。
〇マイナカードの保有者は10月末時点で約9400万人で、全人口の約76%をカバーす
る。それでもマイナ保険証の利用率は15.57%で、利用はすすんでいない。利用に不
安を感じること、メリットが分かりにくいことが一因だ。また、資格確認証を用意したことで、マイナ保険証への切り替えが頭打ちになる恐れもある。
________________________________________
■24年ヒット商品番付
〇日本経済新聞は2024年の日経MJ]ヒット商品番付をまとめた。東の横綱は前人未踏
の記録を打ち立てた大谷翔平選手の「大谷50-50」、西の横綱は「新NISA」。物価高や長
引く猛暑、災害や闇バイト強盗など不安が高まる中、将来への備えとなる商品やサービス
の売れ行きが伸びた。
〇観戦ツアーやCM契約を結んだ企業の売り上げ増など、大谷選手が生む経済効果は約1
168億円と試算される。一方、守りの消費行動も目立った。物価高が続く中、将来の備
えのために新NISA(少額投資非課税制度)を始める人が増えた。
〇東の大関はテクノロジーの進化で新しい働き方も生まれた。すきま時間にできる単発の
仕事を仲介する「スポットワーク」が拡大。西の大関は「春「夏夏」冬」夏が二回来たような長く厳しい暑さで男性にも「晴雨兼用傘」が浸透。
________________________________________
■私の好きな山・登山道(神奈川県檜洞丸)
〇「ひのきぼらまる」と呼ぶ。標高は1601mですが、頂上に立つまでの標高差は110
0mあがらなければならない。
〇檜洞丸は西丹沢の名峰である。往復5時間15分ほどかかる。
〇5月に入るとシロヤシオツツジや初夏には山頂付近に咲くバイケイソウが有名である。
〇頂上直下には?ヶ岳山荘もある。今は完全予約制のようです。
________________________________________
■私の好きな温泉(神奈川県中川温泉ブナの湯)
〇西丹沢自然教室からバスで中川バス停下車すればよれる日帰り温泉です。
〇信玄の隠し湯といわれる。
〇泉質はアルカリ性単純温泉で、美肌、消化器病、神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復に効
能があります。
〇ダム湖でもある丹沢湖を中心に家族連れで、訪れる人が多い。
なお、このメールマガジン解除希望の方は当事務所までご一報ください。。
________________________________________
江川社会保険労務士・FP1級・行政書士事務所
生命保険代理店江川 明豁
電話:03?6206?0580、Fax:03?6206?0581
E?mail: akihiro-egawa@oasis.ocn.ne.jp URL:http://www.egawa-houmu.com
建設・不動産・運輸業許可手続、後見人受託・事業承継、在留資格・外国人労働者、助成金申請、労働・社会保険手続メンタルヘルス、ハラスメントのセミナー開催を承ります。
________________________________________