▼▼御茶ノ水アドバイザー通信(VOL326)▼▼令和7年10月15日号
このメールマガジンは、過去に名刺交換させていただいた方に送らせていただいています。
目次
■基準地価、4年連続上昇
■最低賃金上げ、手取りは目減り
■暮らしにかかわる制度や価格が10月からこう変わる
■私の好きな山・登山道(北海道羊蹄山)
■私の好きな温泉(ニセコ五色温泉)
________________________________________
■基準地価、4年連続上昇
〇国土交通省が9月16日に発表した2025年の基準地価は、住宅地や商業地といった全
用途平均の全国の上昇率が1.5%だった。4年連続で上昇した。海外から投資マネーが
流入する東京圏が牽引役となった。国内景気がインフレを伴って緩やかに回復する中、地価も上がるサイクルが続いている。
〇全国の調査地点のうち上昇した割合は49.35で、東京圏では89.2%の地点が上昇
した。全用途平均の伸びは東京圏は5.3%に加速した。相次ぐ再開発や人口流入を背景
に、国内外からのマネーがオフィス、住宅、ホテルなど幅広い不動産関連資産に流入して
いる。
〇大阪圏は25年に3.4%に伸びが拡大した。関西万博の開催や統合型リゾートの整備も
地価上昇のささえとなっている。名古屋圏は24年に比べ伸びが縮小した。地方4都市(仙
台、札幌、広島、福岡)は24年に比べ25年は、5.3%と伸びが鈍ったものの、広島
駅ビルの再開発が進んだこと、「天神ビッグバン」が進む福岡市は上昇率が10.2%と
高い伸びを示した。
________________________________________
■最低賃金上げ、手取りは「目減り」
〇2025年度の最低賃金が10月から順次発効する。例年は10月1日から適用となる地
域が多いが、今年度は栃木のみ。政府や知事の働きかけもあり、各地で過去最大の引き上
げとなるため、企業経営に配慮し、準備期間を確保する。この結果、通例のスケジュール
で国の目安通りに上げた場合と比べ、25府県で年間の手取りが減るとの試算もある。
〇25年度について10月発効は20都道府県にとどまる。11月が13府県、12月が8県と、
例年より大幅に遅い。26年になってからの発効も6県あり、秋田は年度末の3月31日
となる。
〇25年度の最低賃金は全国平均で時給1121円となり、引き上げ幅も66円と過去最大
となった。物価上昇に加え政府や知事からの「介入」もあり、国の審議会が設定した「目
安」を上回って引き上げたのが39道府県に上った。他方、経営者側の要請もあり適用時
期が後にずれる地域が相次いだ.国の目安通り10月1日に引き上げていた場合と最低賃
金の発効が遅れた今回のケースでは実質的な取りこぼしが時給額が1円以上となる府県
は25に上る。
________________________________________
■暮らしにかかわる制度や価格が10月からこう変わる
〇医療費の2割自己負担とする75歳以上の一部で外来の負担上限があがる、厚生労働省
は約310万人が適用を受け、年平均が9000円ほど窓口の負担での支払いが増える。
〇ふるさと納税では、自治体がポイントを付与する仲介サイトを使うことが禁じられる。楽
天グループは一律全面禁止するのは過剰規制にあたるとして国を提訴し、現在係争中と
なっている。
〇働き手の育児やリスキングの支援が手厚くなる。3歳から小学校就学前の子供を持つ社員
向けにテレワークや短時間勤務制度、始業時刻の変更など二つの措置をとることが企業
に義務付けられる。
________________________________________
■私の好きな山・登山道)
〇羊蹄山は標高1898mで、日本百名山の一つに数えられます。
〇登山口は、?知安コース、真狩コース、喜茂別コース、京極コースの4つの登山コースが
あり、?知安コースが人気コースです。
〇?知安コースは往復9時間ほど要します。2合目から9合目までは急こう配の登山道で
す。
〇9合目まで行くと、大火口が見渡せ、周囲2kmあります。火口底と火口淵との標高差は
200mあり、東端に最高点があり、独立峰のため眺望は素晴らしいです。
________________________________________
■私の好きな温泉(ニセコ五色温泉)
〇標高750mにたたずむ温泉で、一つの源泉に多様な温泉成分が含まれ、温泉の色が日差
しによって5色
に変化することから名づけられた。
〇泉質は硫黄泉で、アトピー性皮膚炎、慢性失神、表皮化農症に効能があります。
〇ニセコ駅よりニセコバス「山の家行」に乗車、終点下車徒歩にて5分です。
〇登山客やスキー客などが訪れ、日帰り入浴もできます。
このメールマガジン解除希望の方は当事務所までご一方下さい。
________________________________________
江川社会保険労務士・FP1級・行政書士事務所
生命保険代理店江川 明豁
電話:03?6206?0580、Fax:03?6206?0581
E?mail: akihiro-egawa@oasis.ocn.ne.jp URL:http://www.egawa-houmu.com
建設・不動産・運輸業許可手続、後見人受託・事業承継、在留資格・外国人労働者、助成金申請、労働・社会保険手続メンタルヘルス、ハラスメントのセミナー開催を承ります。
________________________________________