▼▼御茶ノ水アドバイザー通信(VOL327)▼▼令和7年10月31日号
このメールマガジンは過去に名刺交換させていただいた方に送らせていただいています。
目次
■ふるさと納税、集めすぎ
■株式分割12年ぶりに高水準
■高齢者医療、現役負担重く
■私の好きな山・登山道(山形県・福島県西吾妻山)
■私の好きな温泉(山形県白布温泉)
________________________________________
■ふるさと納税、集めすぎ
〇ふるさと納税の寄付額が多い地方自治体で、貯金にあたる基金が急増している。上位5市
町村の基金残高は、過去5年間で計8割増えた。北海道紋別市は5倍近くなった。それ
ぞれ単年度で使い切れないほどの寄付を集め続けているためだ。返礼品をてこにした競
争のひずみが大きくなっている。
〇ふるさと納税は居住地以外の自治体への寄付額のうち2000円を超える分を住民税や
所得税から控除する制度。自治体の多くは寄付金をいったん基金に積上げ、翌年度以降の
事業に充てる。使い道が見つからなければ残高は増えていく。
〇2024年度までの5年間で最も多く寄付を受けたのは宮崎県都城市で848億円。移
住の受け皿整備などを進めており、一般会計予算は25年度当初ベースで初めて1000
億円を超えた。基金残高も23年度末に586億円と18年度末から55%増えた。北海
道紋別市は5年で計804億円の寄付があった。400億円に満たない一般会計規模に
照らして巨額で、小中学校の修学旅行を無償化するなど予算の使途を広げても残る分が
積みあがる。基金残高は4.8倍の270億円に達した。財務省はふるさと納税による寄
付を税収と同等の一般財源として扱うことも検討すべきと問題提起している。
________________________________________
■株式分割12年ぶり高水準
〇上場株の株式分割が2026年4~9月に124件と前年同期から2割増え、12年ぶり
の高水準となった。企業にとって個人が株を少額で買えるようにする狙いがある。東京証
券取引所は4月、企業に株式の最低投資額を10万円程度に下げるよう促した。個人マ
ネーが株式投資にむかいやすくなり、株価を下支えする可能性がある。
〇日経平均株価は足元で最高値圏にあるが、上場株の最低投資額は25日時点で平均20万
円程度と10年前に比べて約4万円安くなった。株式分割が目立つのは、小売りや外食な
ど内需企業だ。分割発表日の終値ベースで最低投資額が50万円以上の高額株が多かっ
た。
〇企業が個人株主の取り込みを急ぐのは取引先などが抱える政策保有株が売却された後の
安定株主づくりと「株価が割安に放置されれば「同意なき買収」の的になりかねないとの
危機感があるためである。
________________________________________
■高齢者医療、現役負担重く
〇高齢者の医療費への「仕送り」が現役世代の手取りを圧迫している。企業の健康保険組合
が負担する拠出金は2024年度に過去最高の3兆8591億円に達した。前年度から
2065億円増えた。。こうした支出を賄う保険料は給料の一定割合を天引きして集める。
保険料率は上がり続けており、家計の可処分所得のの伸びを抑える大きな要因となって
いる。
〇24年度の健保全体の塩出は9兆2531億円と前年度比2851億円増えた。この伸び
の7割に当たる2065億円が高齢者医療への拠出金だ。25年度に後期高齢者医療制度
への支援金は現役世代1人当たり13万7146円と制度が始まった08年度の約2倍
に膨らむ。この間、賃金水準を示す「標準報酬月額」の平均は1割しか伸びず40万54
70円にとどまる。
〇高齢者への仕送りは今後も拡大する。保険料が高くなる分、手取りの伸びは鈍る。保険料
は企業も負担しており、賃上げの余力自体も狭まる。賃上げが消費拡大につながる流れを
妨げかねない。
________________________________________
■私の好きな山・登山道(山形県・福島県西吾妻山)
〇ロープウェイとリフトを利用すれば3時間程度で西吾妻山を往復できます。
〇ロープウェイとリフトを利用して北望台に行けば標高1820mなので西吾妻山の標
高2035mとの標高差は200mほどなのでハイキング程度の距離・標高差です。
〇途中花畑が展開する草原の湿地帯や池塘も多く点在し、チングルマやワタスゲの群落が5
月から6月にかけて見れます。
〇山頂は小山程度なので展望は期待出来ないです。
________________________________________
■私の好きな温泉(山形県白布温泉)
〇江戸時代には福島の高湯温泉、山形の蔵王温泉とともに奥羽三高湯に数えられた。
〇奥羽本線米沢駅よりバスで約50分の距離です
〇泉質は塩化物泉で、関節痛、神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復に効能があります。
〇宿泊料は高価格帯ですが、日帰り入浴もできます。
なお、このメールマガジン解除希望の方は当事務所までご一報ください。
________________________________________
江川社会保険労務士・FP1級・行政書士事務所
生命保険代理店江川 明豁
電話:03?6206?0580、Fax:03?6206?0581
E?mail: akihiro-egawa@oasis.ocn.ne.jp URL:http://www.egawa-houmu.com
建設・不動産・運輸業許可手続、後見人受託・事業承継、在留資格・外国人労働者、助成金申請、労働・社会保険手続メンタルヘルス、ハラスメントのセミナー開催を承ります。
________________________________________