〒101-0021
東京都千代田区外神田2-1-4-103
事務所案内
7月25日
行者 〒101-0021
東京都千代田区外神田2-1-4-103
江川社会保険労務士・FP・行政書士事務所
電話 :03-6206-0580,FAX:03-6206-0581
E-mail:akihiro-egawa@oasis.ocn.ne.jp
http:/www./egawa-roumu-gyousei.com
http:/www./egawa-houmu.com
発行:2014年7月25日
江川事務所だより(NO60)
サッカーW杯ブラジル大会は、前評判に反して一次リーグにおいて、日本は一勝もできずに敗退しました。今大会は、コートジボワール戦の本田がゴールしたところで時計の針が停止し、その後は全く力を発揮することなく敗退しました。残念なことですが、実力の差は歴然でした。私は、7月14日からフランス・ベルギ―・オランダに旅行しましたが、人口が1000万人台のオランダ・ベルギーがサッカ―が強く、人口が1億3千万人の日本がサッカ―が弱いのは、体力的な差があり、個人技のサッカーは、組織プレーでこの差を解消するのは容易でないと感じました。ウクライナでマレーシア航空がミサイルで墜落した後、台湾・アルジェリアで続けて旅客機が墜落しました。飛行機は墜落する時は連続して事故が発生するので私は、無事帰国できて安堵しています。しかし、マレーシア航空の旅客の大半はオランダ人で連日TV報道されていたのが痛ましかったです。
では、事務所便り60号をお届けします。
1.厚生年金、加入逃れを許さず
政府は厚生年金に加入していない中小零細企業等約80万社を特定して来
年度から厚生年金に加入させる方針という。加入逃れをしている企業を特定す
るため、国税庁のデータを使うという。
所得税を源泉徴収している企業数は全国で250万か所。税金は支払ってい
るが、年金保険料は支払っていないという、80万事業所の調査をするという。
年金機構は来年度にも、加入逃れが疑われる全事業所に文書や電話で厚生年
金への加入を求めるが、応じなければ訪問指導を実施し、最終的には立ち入り
調査で、事業の実態や、従業員数を把握し、強制的に加入手続をとるという。
企業の加入逃れを食い止めることで。将来の生活保護の増加を抑える効果が
期待できるという。
2.過労死等防止対策推進法が成立しました
(1)今後半年以内に施行される法律で、過労死を「本人はもとより、遺族又は家族のみならず社会にとっても大きな損失」としたうえで、「国は防止策を効果的に推進する責務がある」と明記した。
防止法では、長時間労働や仕事上に強いスがトレス原因で、死亡したり、自殺を図ったり、病気になったりした状態を「過労死等」と呼ぶと定義しました。
総務省の労働力調査(12年)によると、30歳代男性の5人に1人(144万人)が、週60時間以上働いているという。
(2)過労死ライン
残業時間がおおむね「発症前1か月間に100時間」「発症前2~6か月間で月当たり60時間」を言います。労働時間でなく、成果で賃金を決める「残業代ゼロ」になる制度が検討されていますが、対応を間違えると働きすぎを助長する恐れもあり、防止策が大事になります。
3.起業準備中も失業手当が支給されます。
厚生労働省が7月22日、「休職活動中に創業の準備・検討をする場合」
を給付対象にすると通達を出しました。全国544カ所のハローワークが運用
を見直すよう周知し、早ければ月末には起業準備中の人も手当をもらえるよう
になる。今は退職して起業を準備する人ガハローワークに行っても失業手当の
支払いを断られることが多い。「自営を開始または自営の準備に専念する人)
は給付の対象外としているためだ。今後は「事業許可を取った」「事務所を借
りる家賃交渉を始めた」といった企業の準備段階なら自営業者とみなさず、失
業手当てを払う。単に起業を準備しているだけでなく、並行して休職活動もす
ることが給付の条件となるという。ハローワークで求職票を書いたりする必要
がある。これは、起業を準備するふりをして不正に手当を受け取ろうとする人
が出るのを防ぐためである。失業給付の最長で1年間。会社を設立するなど起
業準備を終えたとみなして給付を打ち切るそうです。
________________________________________
発信元
東京都千代田区外神田2-1-4-103
江川社会保険労務士・FP一級・行政書士事務所
江川 明豁
電話:03-6206-0580、Fax:03-6206-0581
E-mail: akihiro-egawa@oasis.ocn.ne.jp
RL: http://www.egawa-roumu-gyousei.comURL:http://www.egawa-houmu.com
建設・運輸・宅建業等の許可申請、在留資格の取得、業務承継・遺産・相続手続後見人の受託、労働社会保険手続、助成金申請手続、労働相談、労務監査、不動産の有効活用、生命保険代理店等承っています。________________________________________